How About movie?の最近のブログ記事

スタートレック

| トラックバック(0)


ホンキーのBBSでTさんよりスタートレックのブルーレイを
紹介して欲しいという声があったが
実は日本題で宇宙大作戦と言われているカーク船長の
スタートレックは好きではないのです(^_^;)

確かに原作スクリプトはイイと思うのだが
どんなにハイビジョンにしようがCGをやり直そうが
やっぱ当時のテレビ映画手法は辛いモノがある。
何かあるたびに顔のアップが3秒以上出てくるあの手法だ(笑)
それとあのオモチャのセットや小道具も、どうも話に入れないのだ。
ゴメン、、、Tさん、、及びトレッキーのみなさん。

しかし、その後のネクストジェネレーション、ボイジャーは
大好きで、私の人生のバイブルにもなってる。
残念ながらDS9は今一好きでない、、、
アーチャー船長の物語も深みが無くて好きではない。

さて、今年映画が来る。これはカーク船長とスポックの出会いの
エピソードらしいのだが、なんかアーチャー船長の世界の臭いがする。
前のエピソードにも書いたけど
どんなにCGを使っても、物語が生きてないと面白くない。
いい物語だったらいいけど、、、

最近のハリウッド映画の不振は単に映画を作るOSを
作ってしまったからだ。
適当な本を買って、適当な監督を選び、適当な俳優を選んで
制作費はいくら、制作期間はいつまで、んで興行収入はいくら
物販はこんなもん、その後の二次使用はこんなもん、、
それでいつまでにペイできれば?いけるんじゃない?って
オペレーティング・システムを作ってしまった。
ま 良くある話でアメリカの自動車業界と同じ
クオリティよりも利益追従にしてしまったのだ。
そして、そんな映画界に嫌気をさしたスタッフは
みんなテレビドラマに流れてしまった。

越権行為のできる現場ではイイ物ができる。
それが今の社会にはない。
昔、NYのスタジオで出前のピザ屋さんや
コーヒーショップのおねえちゃんに
やってる曲を聞かせ、感想を聞いたもんだ。
「こんなの売れないわよ!」とか平気で言う(笑)
それがずいぶんと励みになったもんだ。
エコノミックアニマル時代の日本も
越権行為で成長した。

と 話はずれたが、、、(^_^;)
スタートレックの映画は楽しみである。(爆)


新しいCG

| トラックバック(0)


もう古い部類の作品だけど、夢のある作品だ。
監督はリックベンソン、CGの役者の声には
マドンナ、スヌープドッグ、デビットボウイなども参加してる。
夢のある映画が大好きだけど
この作品は王道を行ってる(笑)

この作品を見たらCGのリアルさに驚くだろう。
これはちょっと違う方法でCGを作っている。
今、私が作ってるCGはレイトレースという方法で
レンダリングしているのだが、これは光と影をライトで設定し
シミュレーションして作成する。
なので、本当に照明を解ってないとキレイに見えない。
しかし、物体からの反射した光は繁栄されない。
そこで物体からの反射は物体自体を発光させ
それっぽくする。
マシンが速くなったとは言え、その方法でも
ちょっと凝ると、1秒作るのに30分~40分かかる。
今作ってる某健康食品会社のCGは
ダースべーダーマシンを使っても
30秒作るのに17時間かかる。

この作品はラジオシティという方法で製作されてる。
これは物体の反射光なども計算によって作り出すので
うまい設定をすると実写と変わらない。
しかし、計算によって作り出すと言うことは?
それだけ時間がかかる。
私のレイトレの約4~8倍の時間がかかるのだ。
その為にはマシンを何十台も並列につなぎ
単純に時間を短縮するのだ。
昔、あるスタジオでMacを50台ぶらさげた事があった。
確かに速かったが、すごい熱だった。
何十時間もつけっぱなしで作業させるので
途中で止まってるマシンもあり大変だった。

つまりコスト方面で映画などには向かない方法なのだ。
しかし、そのタブーを破り、この作品はラジオシティで製作してる。
なので、一度観て欲しい。

でもどんなスゴイ方法で作っても?どんなにお金をかけても?
作品が生きてないと意味がない。
リックベンソンはキャラ作りの天才なので
この作品は生きてる。
ハリウッドやディズニーとはちょっと違う
CG作品だ。

エバックはHPやプログラム、音楽だけなく、
一応CGもやってる事が解ったでしょうか?(笑)

老人が好きだ!

| トラックバック(0)




本当に杖を振り回すような、頑固ジジイがいなくなった。
他人の子供を怒鳴る怖い老人が絶滅した。
本当に悲しい事だ。

老人の話を聞くのが大好きだ。
特に本や映画になってない昔話が大好きだ。
やはり国を造ってきた世代の人たちの話は説得力がある。
あのパワーは、どこから?来るのだろう?

カントリーミュージック

| トラックバック(0)


もともと、カントリーミュージックは
悲しい歌詞や嘆きの歌詞にメジャーコードをつけ
明るくクールに歌うのが、カントリーだ。
よく考えてみたら?歌詞とメロディーが
これほど相反する音楽はない。

この映画はロレッタ・リンの伝記映画らしいのだが
なかなか良かった。
ミュージシャンものでハッピーエンドに終わる
映画も珍しい。

やっぱいい映画だ!

| トラックバック(0)


昔に何回も観たのだが、CATVでやっていたので
また観てしまった。
ラストシーンでの原作者の言葉で
「人生で何回フルムーンを見上げられるのだろう?」
など、胸に染みる良い言葉が切なくなる。

普通の恋愛ロードムービーだと思ったら大間違いで
人生そのものの切なさが描かれている。
ベルトリッチ監督は「ラスト・タンゴ・イン・パリ」や
「ラストエンペラー」で有名な監督だけど
切ないエロスを表現することには彼の右に出るモノはいない。
この作品はその得意とするエロスを
砂漠がどんどん飲み込んで行く。

公開当時は坂本龍一が音楽をやって話題になったのだが
彼は本当にパクリがうまいというより、まんまやんけ!と
私は思った(笑)
ただ、この映画でイスラム系の肉声音楽がふんだんに使われてる。
やはり、肉声は素晴らしいパワーを秘めてる。
昔から言霊<ことだま>という言葉があるが
いい肉声を聞くと癒される。
これが生ならDVDやメディアに入らない周波数で
本当に癒される。
たまに合唱とかゴスペルのコンサートに行くことを
勧める。

長い映画だけどレンタル屋さんにあったら?
絶対観るべきだ。

レンタル開始だそうです

| トラックバック(0)

1211902949-080526_192015.jpg
友人の坪さんが教えてくれました。
ツタヤでレンタルされてるそうです。
エンドロールのふ~さんの唄だけでも
聞く価値はあります(笑)
ふ~さんは映画の中の番組
ミッドナイトエクスプレスのジングルもやってます。

聴き所は、プログラムに3ヶ月かかった
誰一人人間が弾いてない
エバックオーケストラの演奏と
ミニキーボーで弾いているとは思えない
廊下や地下のシーンでの一発録りシンセ音かな?(爆)

早く観たい映画

| トラックバック(0)


まだアメリカで公開になっていないけど
早く観たい映画が、このWALL・E だ。
まあピクサーの新作なのだが、どうも前の作品、
ファインディングニモは、子供向けすぎて今一だったが
これは、モンスターズインクに通じるかも?しれない。
このロボットは700年も一人でゴミの整理をしてきたようで
しかも性格は猫のような奴だ。
予告を観ただけで、もうこのキャラは世界中で
愛されるのが解る。
きっと、このDVDも、ふ~さんに買わされるんだろうなあ、、、

今月は、久々にゆっくりしてるが、
先週から身体に湿疹が出て
すごい顔になっている。
誕生日を前にトシがもろに来てる。
まあ、それで5年ぶりに休んだもんで
身体がビックリしたのかな?(笑)

永遠に繰り返される一日

| トラックバック(0)


映画ならではの題材でベタなのだが
とっても好きな映画だ。
永遠の時間があり、しかもそれが1日だけだったら?
という映画で、いろいろ考えさせられる。
CATVで観たのだが、私は3回目くらいだ。

この映画を観ると本当にうらやましくなることがある。
まあ それが狙いの映画なのだが
勉強する時間があるのは
本当にうらやましい。

まあ この映画は人によって感想が違うので
レンタル屋さんにでも行って観て欲しい。
私の好きな映画のひとつでもある。

発売されたそうです。

| トラックバック(0)

なんか発売になったそうです。
ふ~さんの英語のブルースを含め
24曲くらい私の音が入ってます。
効果のシンセも画面を見ながら
ワンテイクで弾いてます。(^_^;)
フルオーケストラから
トランスまで、今までのエバックの集合体のような
作品になってます。

映画としてはカルトムービーなので
好き嫌いのある作品かもしれません。
怖くはないので、ご安心を、、、

勝者の歴史と文化

| トラックバック(0)


くれぐれも言うが、このDVDは日本語版ではない。
こんないいDVDが日本にないのが不思議である。

ただの開拓モノだと思って前のブログを書いた。
とんでもない物語だった。
人間は人だけではなく、文化や文明、歴史までも
消し去ることができるのだ。
この物語はインディアンの話だった。
1~2話まで観て、開拓は大変なんだと思ったけど
3世代にわたるインディアンの話だった。

もしも?レンタル屋さんにあったのなら?
絶対に観て欲しい。
坪さんがよく言ってた話だが、
歴史は勝者が作ったモノで
敗者の歴史は存在しないのだと
私に言っていたのだが、ここまでだとは思わなかった。

今のチベットも同じである。
日本軍の侵略を責める中国だが
それ以上の事をチベットにしている。
しかも戦後60年経っても何も?
学習していないのだ。
世界のマスコミをシャットアウトして
北朝鮮と同じ事をしても
今は昔と違ってネットもあるから
世界のチベット移民が怒るのだ。
YouTube

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちHow About movie?カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはHow about Lifeです。

次のカテゴリはHow About Musicです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja